代表・塾長挨拶

代表挨拶

私の挑戦

智翔館を「長崎県一、人が育つ会社」にすることです。
仕事だけではなく何事も、人がすべてです。社内では社員の元気とかチャレンジをどんどん引き出していきたい。佐世保・長崎に住み、世界の色々なところに行って、チャレンジする。そういう人材を智翔館の子どもたちから、社員の中から作りたいです。一緒にとんでもないことを語り合う。世界から日本の若者はすごい。日本のお年寄りもすごい。日本の子どももすごいぞ。そう言われるような日本を作りたい。それが私の人生の挑戦です。

そのために最も力を入れていること

長崎県の中小企業の中では一番研修に力を入れている会社だと思います。全国の塾と連携して、お互いの勉強会に参加しています。日本が、時代がどういうことを目指しているかを知り、その為に私達は何をしなければならないか、そういうことを感じ取れる機会がたくさんあります。社員がそういう研修機会で自分のできることを見つけていってくれることが嬉しいです。研修で学んだことを形にして、実践して、成果にすることが大事です。他の会社様や塾様から智翔館の社員のことをお褒めいただくことがとても嬉しいです。

教育の仕事の魅力

私は学生当時、実は塾が嫌いでした。塾に行っている子は学校よりも先に勉強をしてズルをしているから頭が良くて当たり前だと思っていたからです。そんな私がなぜこの業界に入ったかと言いますと、高校で同級生だった加納総塾長に誘われたことがきっかけです。当時、アパレルの営業マンをしていましたが、塾を立ち上げて生徒指導をしていく中で180度違う世界であることを感じました。授業料袋を持ってきたお客様がいつも、「子どもが変わりました。ありがとうございます」などと感謝の言葉をおっしゃるんですね。感動しました。「この仕事なんなんだ」と驚きました。以前は商品を販売してお客様に届けると、「買っていただいてありがとうございます。」と言いますよね。それが逆に、授業料をいただいて感謝していただける。こんなに喜んでいただける素敵な仕事があるのだと思いました。喜んでいただけるのは、人の成長というものがとても尊いものだからだと思います。お子様の成長を願わない親はいません。子どもも成長することが大好きです。智翔館は、それが実現する場所でありつづけること、さらに進化し広げていくことを目指しています。

塾にどんなイメージをお持ちですか?

勉強して、試験の点数を上げて、成績を良くするところと思われていませんか?当然そのご期待にお応えするのは当然です。ただ、智翔館はそれだけではありません。「何のために勉強するか」明確にする場所です。それは自分という存在を通じてどんな貢献をするのかを見つけるということです。その力を鍛える場所です。

勉強のやり方は将来の仕事のやり方に繋がっていきます。生徒目線では、「やらされる勉強」、先生目線では「やらせる勉強」ではなく、自らやりたくなる環境を作ることが大切です。そこが塾部門の目標でもあり、そこで働く人にもそうなってほしいです。

仕事では強みを活かして得意なことを引き受けて、苦手なところをチームでカバーする。みんなで成果を作るものです。智翔館の仕事のテーマは非常にシンプルで、「スピード」と「チームワーク」なんです。それは仲間を信じて頼る、信頼するということがベースになります。
一人で何でもできる人はなかなかいません。また、大きなことを成し遂げている人に学んでも、自分だけで成し遂げたという人はいません。自分にない強みを持つ人に頼り、教わり、協力して成し遂げる。仕事で成果を出すこと=協働することです。信頼をベースに最高のチームワークで仕事をする集団にしていきたいです。

未来の社員へメッセージ

挑戦していきたいし、そういう人が育つ会社にしていきたい。智翔館に必要な人は、挑戦する人、成長したい人です。まだまだ未熟だったり、できないことがある人なんて大歓迎!そういうまだまだ伸びるところがある人に来てほしい。現に今も、そんなメンバーが成長して新しい強みを発見し、チームで活躍しています。そういう人が研修や教育という日々感動のある仕事を通じて成長する。色々なことにチャレンジして失敗も成功も経験して成長する。智翔館はそんな会社です。

人は色んな形をしています。智翔館では良いところ・悪いところという言い方はしません。人はそれぞれ個性があり、足したり引いたりしなくて良い存在です。それぞれが個として成り立ってます。「こうなりたい、ああなりたい。」が原動力です。「普通の人」とはどんな人でしょうか。私は人は「普通」と一括りできない存在だと考えます。こうなりたい、ああなりたい、を発見した人は皆「面白い人」になります。それを発見することは教育そのものです。諦めたり、環境や他人のせいにする人生はもったいないですよね。人生は創っていくものです。自分が満足できる人生が良い人生ですよね。それでは満足できる人生って?勉強で言えば全員が東大に行くことが幸せでしょうか。全員が医者になることが必要?九州だったら絶対九大!・・そんな必要はないですよね。大事なことは「成長することそのものが、人生の満足を創る」ということです。志望校に進学することだけでそうなるとは限りません。その先が大切です。その先で、学びと経験、出会いを通じて成長することが大切です。そうやって自分の翼を広げて社会に羽ばたいていきます。私達の仕事も同じです。その場所で感動して成長して自分の仕事が高まっていく。それが自分の満足する人生を創ることだと思います。智翔館はそういうことが出来る会社です。どんと安心して飛び込んできてください。

社長の野望~今後の展望~
「Give and give and give and take!」

これからは、会社をたくさんつくって、佐世保から若い社長を多く輩出したいです。そして、ゆくゆくはそれが地域貢献につながるように。
私自身も、若い頃は東京や大阪で学生・社会人生活をしていましたが、その後佐世保市にUターンをしました。
佐世保は本当に素晴らしい地域ですよ。住んでいる人もあたたかく気さくで、豊かな自然に囲まれていながらも、市街地は利便性がよく、都会にある上場企業の年収と比較して半分程度で同じレベルの生活水準が保てます。
満員電車での通勤もありませんし、仕事を一生懸命しながら、プライベートも大切にして人生を充実させる。人間として素晴らしい生活ができる場所です。そんな佐世保で、起業や社長を目指す人に対してのサポートをしていきたいですね。

智翔館グループ内でも、既にいくつか会社をつくっています。今後もAIタブレットを用いて個人別進路の指導を行う部門(自立学習RED)と、家にいながら授業を個別に受けられるオンライン家庭教師部門(ネクスタ)。これらを一つの会社にして、新しい塾の形を広げていきたいと考えています。
それぞれのペースやレベルにあわせて進めていくAIタブレット授業の学習塾については、ここでしっかりと授業を受けると、集団授業よりも成績が伸びるというデータが出ており自信をもっていますし、既存の寺子屋式教室に代わっていくものだと思っています。
オンライン家庭教師については、離島や生徒数の少ない地域にも教育サービスを提供できますよね。例えば佐世保にスタジオを置いて、そこから配信するなんてアイデアも面白いのではないでしょうか。
ただし入試に関してお話をすれば、大学は全国統一ですが、県立高校にはその地域ごと特性があります。場所を問わずオンライン授業が提供できたとしても、やはり地域密着型の塾が必要とされているのはそういった点からだと言えるでしょう。現在、商標出願中ですが、地域ごとに、その県出身の、また在住する先生が指導する「ふるさと家庭教師」というアイデアがあります。より地域の受験に強い体制をとるために、具体的な展開も考えています。

事業を広げていく中で、やはり一番大事なのは人。良い人材を採用して、新しい教室や教育サービスをどんどん提供していきたいです。
私も、塾や教育と全く関係のない仕事を7年位していましたが、塾を始めてこんなに素晴らしい仕事があるのかと驚きました。授業料をいただいて、御礼を言われるのですよ。通常の仕事は物を売ったり提供したりする方が御礼を言いますよね。ところがこの仕事は、授業料をいただいて「ありがとうございます。先生」と言われるのです。これまでの仕事と180度違いましたね。ほかの仕事の何倍も喜びを感じられる。「なんだ、この仕事は!」と感動しました。もちろん、提供する教育サービスによって結果に違いがでてきます。ここは本当に責任重大なところですが、その分やりがいがあるのは言うまでもありません。
智翔館を創業して30年経ちますが、こういった思いや感動を既存の社員やこれから入ってくる人たちにも経験してほしいなと感じています。今この時も感謝の気持ちをいただいていますが、実は数年後、数十年後にまた感謝をもらえる。そんな仕事はないですよ、本当に!

智翔館グループについていえば、「良い会社」にしたいですね。それは、私だけが願っていても実現できませんので、働くみんなと協力してつくりあげていきたいです。中小企業は今が行動を起こす時!
良い会社の基準は、お客様や取引先から喜ばれ、感謝され、そして信頼されること。また働く社員がいきいきと楽しく人生を送っていることだと思っています。

まだまだ私たちの会社は発展途上です。ただ、今回のコロナ禍があって、DX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性を実感しましたので、これをきっかけに、いかに無駄な時間の削減をできるか、減った分の時間をどのように生徒や保護者のために使えるか、社員の勤務時間等についても考えを深めています。今が大きく変化するタイミングなのかなと。
新入社員をみていても新しい流れを感じますので、一緒にどんどん良い会社にしていきたいです。Give and give and give and takeですよ!最近は自分が感謝されるよりも、働いている社員が褒められることがものすごく嬉しいですね。

私も60歳を超えましたが、社長を何人つくれるか、なんて考えているだけでワクワクします。
社長と会社をつくれば、地域の方が働く職場の選択肢を増やすことができます。
生徒や保護者、社員そして地域の方に対し感動の瞬間をつくりだすために、これからは教育サービスに加え、世の中に認められる質の高い様々なサービスを提供できるよう、この先も尽力していきたいと思っています。

塾長メッセージ

一人一人の生徒の変化が感動を創る

智翔館グループには、本当に様々な生徒がいます。
全ての生徒に思い入れがあるのですが、今回は、通信制夢未来高等学院でのお話をしたいと思います。
夢未来高等学院・佐世保校は通信制高校のサポート校であり、転校生が多く、全日制に進学後、様々な事情で学校に通えなくなった子供たちが多く在学している環境です。
中には、一度挫折感を味わっている生徒たちもいるので、まずはその気持ちを奮い立たせるようにしています。
何事も自分で努力をして結果につながれば、本人も嬉しいし家族も嬉しい、そしてその喜びをそばで見ている私たちも幸せな気持ちになります。本人たちがものすごく頑張るのですよ。彼らは、この佐世保校に転校してきてから、物事に懸命に取り組み、自分自身の体勢を立て直して、大学進学や就職などの目標をどんどん達成していっています。生徒たちの変化に以前在学していた学校の先生たちも驚いています。

生徒たちがなぜ変わっていくのか?なぜ、「夢未来」に入学をした生徒は頑張れるのか?
その大きな理由は、「自分を認めてもらえるから」だと考えています。入学時は、やはりこれまでの経験から自分自身を否定的にとらえている子供たちもいるのですが、例えば私たちの学校では、遅刻をしても怒られません。「ようきたね!」と迎えられます。なぜなら、ここにくる。それだけで彼らにとっては大きな前進ですから。
出来たことに対して承認をしていくこと。それにより、自信がついて明るくなります。劇的に変わる生徒もいますよ。不登校で引きこもっていた生徒が、入学してからは無遅刻無欠席。一体何があったのか尋ねると、「自分でもわからないけれど、学校に行きたくなった。勉強が面白いと初めて思った。」と言ってくれたこともありました。嬉しかったですね!
たとえ小さな一歩であっても、少しずつの積み重ねで自信がでてくる。前向きに考え始める。そして行動にうつしていくようになります。
その成長と晴れやかな表情を目の前で見せてもらえていることを、本当にありがたいと感じています。

生徒と接する上で特に心がけていることは、相手の話を聴くことと承認をすることです。それからどんなことでも良いので雑談をしますね。話に入り対話を行うと、生徒も、自分のことを心から気にかけてくれている人の存在を理解してくれますし、これまではそういった人がいなかった。という違和感に気づく生徒もいます。
ここで完全に変わらなくても、変わっていける種をもって社会に出て行ってくれればいい。そうすれば自然に友人、保護者、学校、社会等と信頼関係が築かれ、それがあるからこそ、正直な話もできるようになりますよね。
私は、先生たちだけでなく、智翔館の全職員に、「生徒を特別扱いしなさい。」と言っています。特別扱いというのは、ある個人だけを気にかけるニュアンスが含まれていて、時にはマイナスイメージのある言葉かもしれません。でも、私が先生たちや職員に伝えているのは、「全員を特別扱いしなさい。」ということなのです。
一定の生徒だけに対して特別扱いをすれば、確かにマイナスになるでしょう。しかし、全生徒に対して実行すれば決してそうはなりません。もちろん、どのような場面で、どの生徒にそのとき必要なことができるのか。ここぞというときに特別に、褒めるのか、指導するのかの判断が大事です。それを間違えなければ、生徒の気持ちにしっかりと届きます。
私たち職員は、生徒のためにそのタイミングや方法を見極める目を養うことが必要不可欠だと考えています。

智翔館グループをこのような会社にしたい!

地域に必要とされる会社にします。智翔館を設立した時は、地域社会への貢献に加え、いずれ学校法人をつくりたいと考えていました。全国にも、学習塾がつくった学校はいくつかあります。ただ、今の時代は少子化で新しい学校の認可はなかなかおりません。そのため、違った意味で学校に関われないかと考え、今、通信制に力をいれています。これから先も、総合的に教育と関連していくことで、地域貢献をしていきたいと思っています。

これからのビジョン

智翔館グループの卒業生に評価される会社でありたいです。彼らがいずれ就職をするときに、就職先の候補として真っ先にあがるような。
実は、今でもすでに卒業生が職員として働いてくれています。そういう生徒たちがさらに増えていったら本当に塾長冥利に尽きますね!
もちろん私たちも前進を止めません。もっともっと、選ばれる会社にするために。

智翔館のSDGsへの取り組み

お気軽にお問い合わせください!

中途採用新卒採用アルバイト募集